顎関節症の増悪因子 TCHについて|元町歯科診療所のコラム

診療予約はこちら

menu

コラム

顎関節症の増悪因子 TCHについて

最近顎関節症の患者さんがしばしば来院されますので,今回は顎関節症の近年のトピックであるTCH(Tooth Contacting Habit;歯列接触癖)について解説したいと思います.

通常,上下歯列間には安静空隙という2〜3mmのスペースが存在しています.安静時には上下歯列が接触していません.歯の接触は咀嚼,会話,嚥下などの機能時といわれる際に起こるだけで,その接触時間は1日平均17分と述べられています.

しかし,機能時以外の時間にも接触を持続させる習癖(TCH)を持っている人がいることが知られています.このTCHの概念は東京医科歯科大学の木野孔司先生が提唱した概念で,TCHをもっている患者は顎関節症を発症してからの疼痛がかわらない,または悪化する確率が約2倍に増加するといわれています.さらに,このTCHを持っている人の割合は50%以上といわれており,片咬みの癖や精密作業に従事する人ではその割合はさらに2倍以上になると報告されています.

長時間のTCHにより顎関節や咀嚼に関する筋肉に負担がかかり,顎関節や筋肉に痛みが発生するといわれています.

TCHを持っている人には「歯ぎしりやくいしばりをしていますか?」と質問すると「していません」とお答えになる人が多いので見逃されてしまうことが多くなります.

TCHを発見する方法の1つとして目を閉じて力を抜いて唇を軽く閉じてもらいます.その際に歯と歯があたっている人はTCHをもっている可能性がありますので,顎関節症を発症するリスクが高くなります.