親知らずの抜歯について
今回は親知らず(智歯,第三大臼歯)の抜歯について説明します.
親知らずは元々無い方もあります.私は上の1本がありませんでした.親知らずははえるスペースが不足することが多いため,智歯は粘膜の下や,横向きに埋まっている人が多くみられます.正常に生えていない智歯は智歯周囲炎という炎症を起こし,ひどい場合は入院治療が必要になることもあります.また,消毒や抗菌薬(抗生物質)で一度は治ったとしても,繰り返し感染を引き起こしやすくなります.また,横向きの智歯は歯並びを悪くしたり,隣の歯の虫歯の原因になってしまうことも少なくありません.
親知らずは必ずしも抜歯しないといけないわけではありません.きちんとはえていてブラッシングができるのであれば問題ないことも多いですし,歯肉弁切除といってかぶっている歯ぐきを切り取るだけでよいケースもあります.また,あまりに深く埋もれている歯であれば,手術に伴うリスクも大きくなりますので,経過をみることもありうるでしょう.
日大松戸歯学部口腔外科の近藤壽郎先生は親知らずは抜くべきか否かということについて以下の通り述べられています.
「10〜20歳代の若年者で埋伏智歯の診断がなされた患者に対してはその埋伏歯が無症状であっても積極的に抜歯をすすめることにしている.35歳以降の年齢の患者に対しては,埋伏智歯に併発する病変または臨床症状が明らかに存在する場合において,抜歯を勧め,あきらかでない場合では,適応は本人の選択にまかせている .」
私もほぼ同じ意見です.
親知らずの抜歯は大変というイメージがあると思います.親知らずの抜歯の難易度分類として「Pell&Gregory分類」という有名な分類があり,基本的には埋もれている深さと手前の歯と下顎枝のスペースの広さで規定されます.それに加えて歯根の曲がり方や広がり方などが要因となります.また年齢的な要素も大きく,30代後半ぐらいからは,骨が固くなって歯と骨の密着が強くなりますので,抜歯はやりにくくなります.また,横向きに倒れているよりもまっすぐはえているケースのほうが抜歯が大変な場合もあります.
抜歯が大変イコール抜歯されるほうも大変ということになりますので,抜歯が必要なケースでは30代前半までに抜歯されることをおすすめします.また親知らずの抜歯を希望してこられて偶然腫瘍が発見された患者さんもおられます.相談だけでも遠慮なくお申し出ください.
●抜歯前の注意点
喘息やアレルギー,骨粗しょう症,その他病気の既往のある方は必ず申し出てください。
手術前は十分な睡眠をとってください
手術当日に体調が悪ければあらかじめ連絡をください
神経に接している歯を抜いた場合、術後に下唇や舌の知覚異常を生じることがあります.通常は自然に回復しますが,まれに回復しないことがあります.これは抜歯に伴い,おこりうる危険のひとつです.当院ではこのような障害をできるだけ避けるように配慮して抜歯をおこないますが,歯と神経が接している場合には避けられないことがあります.明らかに神経に接している場合、無理に歯根の部分を抜歯をしないこともあります(コロネクトミーという方法です).
難しい抜歯の場合,いったん中断し,後日に再度抜歯をおこなうこともあります.
●抜歯後の注意点
術後当日は飲酒,刺激物の摂取は控え,激しい運動,夜更かしなどせず安静にしてください.また,入浴は控えめにしてください.
処方された薬はきちんと服用してください.痛み止めは空腹時をさけて服用してください.じんましんなどの副作用がでた場合,服用を中止して,まずはお近くの内科にご相談ください.また.当院にもご連絡ください.
抜歯した部位はしばらく穴があいている状態になることがありますが,通常数週間から数ヶ月で自然に閉鎖しますので心配することはありません.ただし、食べかすなどがはいりやすいので,食後に軽く洗口してください.
皮膚に出血斑を生じることがあります.これは約1〜2週間で自然に消えます